名駅・あま市・長久手・蟹江町、小顔痩身なら美容整体ウェリナへ

骨盤ダイエット

Official blog

これを見れば冷え性知らずに!4つの原因と改善ポイント

これを見れば冷え性知らずに!4つの原因と改善ポイント

 

いつも手足が冷えている、体が温まりにくいといった冷え性

 

女性の約8割が冷え性という結果もあるほど冷え性の方がたくさんいます。

 

そこで、冷え性の原因と改善方法についてまとめました。

   

万病のもとともいえる「冷え性」の改善法

 
 

「冷え性」と「冷え症」の違いは?

 

「私、冷えしょうで……」とはよく聞かれる言葉です。

 

しかし「冷えしょう」には2種類の漢字が使われます。

 

冷え性」という字を使う場合は、検査で明らかな異常がみられないにもかかわらず、

 

手足が冷える、ゾクゾクと寒いなどの冷えの症状が認められ、明らかな原因のない冷えを、

 

西洋医学では“冷え性”の体質として扱われます。

   

それに対して「冷え症」は、東洋医学的な考えとして治療が必要な場合に使われます。

 

西洋医学では病気とまで捉えられることはありませんが、東洋医学的には「冷え」は解決すべき問題です。

 

「冷え症」と診断される場合でも、手足のみが冷える場合、上半身はのぼせて下半身だけ冷える場合、お腹だけが冷える場合、全身が冷える場合など、症状が現れる部位は様々。

 

ここでは、「冷え性」がなぜ起こるのか、どのような生活をすれば良いかをご紹介します。

 
 

冷え性はなぜ起こる?

 

女性は約8割、男性でも4割以上の人が、冷え性の自覚があるそうです。

 

その理由は大きく分けて4つあります。

   

筋肉量が少ない

   

筋肉は、人体最大の熱産生器官です。

 

さらに、筋肉が伸縮することでポンプのように血液を送り出すので、体のすみずみまで血液を循環させて体を温めます。

 

女性はもともと男性に比べて筋肉量が少ないため、作り出される熱量が少ない上に、ポンプの力が弱いため、体が冷えやすいということになります。

 

体の末端まで血液が行きにくいため、特に、手足が冷えやすくなるのです。

   

ホルモンバランスが乱れやすい

   

女性は、男性にはない月経、出産、閉経といったライフステージでの変化があり、ホルモンのバランスが乱れやすい傾向にあります。

 

ホルモンバランスが乱れると、体温調整をしている自律神経が影響を受けて、血液の循環が悪くなり冷え性になりやすいのです。

 

人によって感じ方はさまざまですが、「生理中は体が冷えやすい」「冷えにより生理痛がひどくなる」という方もいます。

 

また、女性ホルモンの量がぐんと減る更年期には、冷えがひどくなるという方が多くなります。

   

ストレスの影響

   

社会で生活していく上で、ストレスはゼロにできません。

 

仕事や家事などに追われてイライラするかもしれませんし、夏や冬には、室内と外気温の差が極端に激しくて、それも体のストレスになります。

 

ストレスを感じると、誰でも自律神経のバランスを崩しやすくなります。

 

自律神経は、リラックス状態で優位になる「副交感神経」と、緊張状態で優位となる「交感神経」の2つがバランスを保って、体の機能を調節しています。

 

しかし、ストレス過多の状態が続くと「交感神経」優位の状態が長くなり、体は緊張しっぱなしになります。

 

末梢血管も収縮を続けて血行不良を招き、冷えた状態を招きます。

   

生活習慣の乱れ

   

現代人の体温は、昼夜逆転の生活や朝食抜き、食事の時間がバラバラなど、生活習慣の乱れによって低下しているといわれます。

 

もともと体温は、早朝が最低で、起床して朝食をとるとともに急激に上がり、昼過ぎから夕方までゆるやかに上昇した後、夜間に向かって下がっていくものです。

 

しかし、乱れた生活習慣は自律神経のバランスを乱し、体温調節機能が乱れて冷え性を招きます。

 

また、昨今では夏場はエアコンのきいた室内で冷たいものを食べ、冬場は温かい室内でゴロゴロと、体の体温調節機能を使わない生活が主流。

 

そのため、もともと備わっていた体温調節機能が低下している人が増えています。

 

また、ファッション性が優先され、寒い日でも薄着をし、手首・足首・首といった冷えやすいポイントをカバーしていないのも冷え性を悪化させる原因になってしまいます。

   

冷え性の症状について

  冷えは血流の流れが悪くなるために起こるので、   便秘や下痢   肌荒れ   くすみ   頭痛   腰痛   じんましん   アトピー   膀胱炎、トイレが近い   などの症状を誘発することにもなります。  

冷え性の改善策

 

冷え性の改善の第一歩は、まず自分の生活を見直すことから始めましょう。

 

●冷たい飲み物や食べ物を摂っていませんか?

 

飲み物は、必ず常温以上のものを摂ることです。寝起きや食前に、白湯をコップ1杯飲むのもおすすめ。

 

内臓が活性化することで体が芯から温まります。

   

●糖質たっぷりのお菓子やドリンクをたくさん摂っていませんか?

 

中年以降に起こる冷え性は血管が縮まり血行が悪くなっている状態。

 

つまり動脈硬化の現れの可能性があります。

 

糖質を摂り過ぎて、血中の血糖値や中性脂肪が増えると血管は詰まりやすくなるので、糖質コントロールをしながら、熱を産生するたんぱく質や質の良い脂質を摂ることです。

   

●階段を使わず、エスカレーターやエレベーターを使っていませんか?

   

体の熱を作るのは筋肉ですから、階段を利用するなど、できるだけ日常でも体を動かすようにしましょう。

   

これらのことを生活に取り入れてみてください。

   

冷え性の改善に良いポイント

食事編

   

食事は、朝食を抜かずに、3食決まった時間に食べることで自律神経のバランスも整います。

 

朝は食欲がないという人は、自分がおいしいと感じる温度の白湯をコップ1杯飲みましょう。

 

内臓が温まって食欲が出てきます。

 

口当たりのよいものからはじめてみると、少しずつ食べられるようになってきます。

 

冷たいメニューはさけ、温かいスープや味噌汁などを。

 

夕食をたっぷり食べ過ぎたために、朝は食欲が出ない場合もあります。

 

しかし、食事誘発性熱産生が一番高いのが朝ですから、夕食のボリュームや食べる時間帯を調整して、朝食がおいしく食べられる生活リズムを目指しましょう。

 

また、生姜や根菜類は体を温める食材です。積極的にメニューに取り入れましょう。

   

ファッション編

   

ファッション性ばかりを優先して、洋服を選んでいませんか?

 

最近は、夏なのに冷房が効いて涼しかったり、冬でも暖房が効いて暖かいという環境も少なくありませんから、外気温との差が激しいために、体がついていけないという環境がたくさんあります。

 

夏でも薄手のカーディガンやストールを常備しておき、職場の温度が低過ぎる場合は、レッグウォーマーで足首を温めるなど、冷えを防ぐための衣類を準備しておきましょう。

 

また、夏であっても、薄手で吸湿性がよい下着を一枚着ておくと、汗を吸い取り、冷えを防いでくれます。

 

また、吸湿性のよい下着は、冬場は冷気が直接肌に触れるのを防ぎ、体温をキープしてくれます。

 

特に、お腹まわりがあたたかいと交感神経の緊張がゆるみ、体の末端の血流が増えて温かくなります。

 

きついジーンズやストッキング、靴下など、体を締め付けるものは体の血流を妨げて冷えのもとになります。

 

できるだけ、体を締め付けない衣類を選ぶこともポイントです。

 

きつめの靴も、足の血流が悪くなり冷え性は改善できません。冷え性改善のコツを踏まえた上で、ファッションを楽しみましょう。

   

トレーニング編

 

体を鍛えて筋肉量を増やすことは、冷え性改善にとても有効です。

 

体の中で一番大きな筋肉は「太もも」。スクワットは、太ももの前と後ろ、ふくらはぎを鍛えることができますから、「トイレに行くたびに、スクワット10回」など、生活の中に組み込んでおくのがおすすめです。

 

また、ふくらはぎは、末端の血液を心臓に戻すポンプ作用を担っています。

 

足先が特に冷える人は、かかとの上下運動を心がけましょう。

 

ウォーキングなどの有酸素運動も効果的です。

 

運動が苦手な人は、買い物に行く時は歩幅を大きく早足にしたり、エレベーターやエスカレーターを減らして階段を使うなどを心がけるだけでも、筋肉を刺激できます。

   

まとめ 冷え改善法は継続が大事

 

冷え性を解消するために、即効性のある方法はありません。

 

ただし、生活習慣の改善で解消することは可能です。

 

今回ご紹介した方法のなかから、自分の生活に取り入れやすいものを試してみてください。

 

続けていくことで、冷え性が少しずつ改善していくはずです。

 
◆美容整体ウェリナ  

【ホームページ】https://welina-diet.net/

日本一の美容整体院。 第4回beforeafterコンテストグランプリ受賞 愛知県 愛西市・あま市・蟹江町に3店舗 骨格・リンパ・筋肉にアプローチし、一度で分かる高い効果が特徴です。   【企業理念】 『ありがとうの連鎖』 顧客の創造に貢献し、日本一沢山の『ありがとう』を頂く   【事業理念】 『輝ける明日へ』 綺麗になって、自分に自信がもてる。明日が楽しみになる。そんなキラキラとワクワクを提供します。 「どこにいってもよくならない」そんな方に本当に効果のある技術を提供します。       ◆ご予約・無料カウンセリングはこちらをクリック↓  

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Timeline
  • LINEで送る

✖