足が太くなる5つの原因と解消方法!~夏に向けて足痩せダイエット~
だんだん暖かくなってきましたね。あたたかくなると、足を出す機会も増えると思います。
最近、流行りの服で短パンやミニスカートなど足を出す服をよくお店で見かけます。
夏が近づくにつれ、足の太さでお悩みの方も多いのではないでしょうか。
・可愛くても太ももの間に隙間がなくて買う自信がない。
・お肉のプヨプヨが気になる。
夏になる前に少しでも足痩せ方法の参考になればと思います。
今回は足が太りやすい原因と自宅でも出来る足痩せ方法をお伝えします。
なぜ足が太ってしまうのか?
-
むくみ

塩分の多い食べ物を摂取しすぎてしまうと、喉が渇き身体に必要な水分量より多く水を飲みすぎてしまいむくみの原因になります。
また、ストレスや便秘、運動不足や食生活などによってもむくみや冷えを引き起こしやすくなります。
「仕事終わり靴がきつい」「足に靴下の跡が残る」という人は、下半身がむくんでいる可能性が。体が冷えやすい方は
「セルライト」ができやすく、できてしまうと脂肪の燃焼を妨げ余計に脂肪が冷えて、むくみやすくなり足が太るので注意しましょう。
立ち仕事や一日中同じ姿勢で座って過ごすことが多い方は、血液を心臓に戻すふくらはぎのポンプが弱くなり、血流が下半身に溜まります。
昔、運動部だった方や足腰をよく使う自転車などのスポーツで、筋肉を鍛えていた方はスポーツをやめた後に筋肉がどんどん衰えます。筋肉が衰えると脂肪がつきやすくなります。

上半身に脂肪がつきやすい方もいますが、女性は特に下半身につきやすい方が多いです。
ごはん・パン等の糖質を過剰摂取してしまうと、普段から運動をしていない方は余ったエネルギーが
「体脂肪」として体の中に溜まっていき、脂肪が増加していきます。
身体の冷え
身体が冷えると血行が悪くなり、余分な水分や老廃物がうまく排出されず、身体がむくみ、下半身太りにつながります。
特に、冬の季節は冷えやすいですが、夏場でも暑くて冷たい飲み物やアイスクリーム、クーラーの効いたお部屋に長時間いると下半身のむくみにつながります。
骨盤がゆがみ開いてしまうと下半身の血行が悪化し、老廃物や水分をため込みやすくなるので注意が必要です。
よく足を組むクセや、肘をついて顎をのせる、いつも同じ腕にかばんを持つ習慣があると、骨盤がゆがみやすくなります。毎日繰り返していると、
小さな積み重ねでも大きな歪みにつながります。
今からでもできる自宅で足を細くする方法
足痩せするにはまずむくみの解消!

マッサージは特にむくみに効果的です。マッサージをする場合、筋肉を揉みこむよりも血液やリンパ液を流すことを意識しましょう。
マッサージ行う際は、乳液やオイルをつけながら流していきましょう。
※乾燥した肌で流してしまうと摩擦で肌を痛めてしまいます。
★脚痩せポイント
・足の指の間に手の指を挟み、足首を20回ほど回す。
・マッサージはすねからふくらはぎと下から上へ流す。
1日5分~10分のマッサージで、血流が良くなります。また、入浴後に行うと血行が良くなるのでさらにマッサージ効果が上がります。
足がむくんでしまったという時は、
その日のうちに解消することが一番大切です。
-
スクワット
- 普段運動しない方は、自宅で少しの隙間時間にテレビを見ながらスクワットしてみましょう。特に美脚を目指している方はスクワットをすることで足痩せ+綺麗に引き締めることができます!

★足痩せポイント
・足幅を肩幅程に開き、つま先を少し外側に向ける。
・太ももが床と平行になるまで下げる。
3分間など始めやすい時間からやってみましょう!慣れてきたら時間を増やしていきましょう。
また、毎日やるのもいいですが、途中で有酸素運動などウォーキングを挟んでゆっくりする日も作るといいでしょう。
塩分のとりすぎは、血液やリンパの流れを悪くしてしまい、むくみの原因になります。
また、甘いケーキやチョコレートは、カロリーが高く、過剰に摂りすぎると「脂肪」を生成する原因となります。足痩せするためには、食事のとり方も大切です。
足痩せに効果的な代表的な食べ物は玄米や海藻類やバナナなどです!

★足痩せポイント
・まずは主食を白米の代わりに玄米に変えてみる。
・バナナだけではなくヨーグルトと一緒に食べる。
間食なども塩分の多いお菓子ではなく卵やチーズにするだけでも改善します。
冷え改善

身体を温めることが大切です。体温を上げて、基礎代謝を落とさないことを意識しましょう。
特に女性は、男性よりも冷え性になりやすい体質と言われています。
シャワーだけではなく、
なるべく毎日お風呂に浸かる意識をしてみましょう。
★足痩せポイント
・お風呂につかりながら足マッサージするとむくみ解消。
・飲み物は暖かい飲み物を飲む。
ショウガ、紅茶などの飲み物は身体を温めてくれます。
寝る前に白湯を飲むのもオススメです!
骨盤回し

骨盤のゆがみを改善していく為には、骨盤まわりを動かし、筋肉を伸ばしたり、柔らかくすることが大切です。
無理のない範囲でストレッチを継続していきましょう。
★足痩せポイント
・ストレッチは大体15秒~30秒キープする。筋肉が伸びている感じを意識しましょう。
・骨盤回しは大きく回す。
足痩せをキープするためには
-
正しい姿勢で生活をする

常に正しい姿勢を意識しましょう。
特に長時間パソコンで仕事をしていたり、スマホをいじっていると背中が丸くなり猫背になりやすいです。
長時間座る際は、胸を開いて背筋を伸ばすことを意識してみてください。
歩き方にも問題があるかも?
間違った歩き方によると無駄な筋肉を動かしてしまい逆に太りやすくなります。
歩くときは、かかとで地面を押して踏み出し、必ずかかとから着地するようにする。
つま先は、まっすぐ前に向けて歩く。など一度意識してみましょう!
まとめ
ダイエットの中でも特に女性は足痩せ、下半身痩せが、なかなか解消するのが難しい部分になります。
まずは自分が始めやすいと思うものから始めてみましょう!
足痩せすると迷わず好きな服がきれるので是非、夏になる前までにケアや予防をしていきましょう。
理想の下半身を一緒に近づけていきましょう!
⇩LINEで24時間ご予約受付中♪お友達登録してね☆
◆美容整体ウェリナ
【ホームページTOPはこちら】
第3回beforeafter優秀サロン賞
第4回beforeafterコンテストグランプリ受賞
愛知県名古屋駅前・あま市・蟹江町に3店舗
■名古屋駅前院
愛知県名古屋市中村区名駅3-18-9 MIZUNOビル2F
☎052-890-2770
■あま甚目寺院
愛知県あま市森2丁目1-3
☎ 052-526-6655
■蟹江院
愛知県海部郡蟹江町桜1丁目175番地
☎0567-31-9066